早水公園/しゃくなげの森/鯉のぼり/花フェスタ/パーシベル/ユキノシタ/錦江湾公園/鍋山/ホタル/カライモ畑/地学会巡検/ミヤマキリシマ

鹿児島のご隠居(2017.05)


★早水公園

 昨日の桜島の降灰が舞っている。曇り空だったが、逃げ出すことにした。新聞に都城早水公園のアヤメのことが載っていたので、都城へ。国道10号は連休のこととて混むだろうから、郡山~蒲生~溝辺~財部を通る山道を行った。新緑が美しい。早水公園ではアヤメがそれはそれは見事だった。(2017/05/04)

★しゃくなげの森

 遠路都城まで来たのだから、このまま帰るのはもったいない。三股のしゃくなげの森まで足を延ばす。少し時期は過ぎていたが、遅咲きのものが咲いていた。(2017/05/04)

★鯉のぼり

 帰途、霧島を通ることに。途中、庄内川で鯉のぼりがたくさん泳いでいた。関平温泉で入浴。(2017/05/04)

★長島花フェスタ

 長島の花フェスタ最終日、少し遠いけれど行ってきた。いつぞやは赤土ジャガイモ掘りの体験があったが、今日は販売のみ。その代わり、ほかほかのジャガイモのサービスがあった。長島町は町を挙げて花を植え付けている。イベントもすごいが、日頃の活動も大いに評価できる。(2017/05/7)

★パーシベル

 所用で鹿大に行っていたら、錦江湾高校の科学部の生徒さん達が先生に連れられてやって来た。雨滴の計測をしたいとのこと、屋上に置いてあるレーザー粒度分布測定装置パーシベルを見せてから、彼らの研究を拝聴した。皆、なかなか熱心だったので、感心した。高校には高価な測定装置などないし、指導が大変だろうなあと思った。身の丈に合っていて、かつ、斬新な結果の得られる研究に導くのは、先生の力量にかかっている。(2017/05/08)

★ユキノシタ

 今日も暑い。27度になるらしい。わが家の庭ではユキノシタが咲き誇っている。こんな暑いときに咲くのに、なぜ「雪の下」なのだろう。調べてみた。諸説あるようだが、雪が積もっても緑の葉があるからとか、白い花を雪虫に見立てたとか、という説が出てきた。(2017/05/15)

★錦江湾公園

 今日は薄曇り、錦江湾公園にバラを見に行く。有料のバラ園ではなく、市立公園の一部だが、年々バラ園が見事になっていく。(2017/05/16)

★鍋山

 桜島黒神の通称地獄川原に行ってきた。国交省の四輪駆動車で道なき道を走った。後ろに見えるのは、軽石の供給源鍋山である。(2017/05/18)

★ホタル

 いちき串木野市の荒川でホタルまつりがあるという。夕食後出かけてみた。ホタルも例年よりたくさんいるように思ったが、それよりも集落住民一丸となって行事を成功させようと努力している姿に打たれた。(2017/05/20)

★カライモ畑

 南さつま市に行ってきた。カライモ畑の植え付けが終わったようだ。焼酎用なのだろうか。(2017/05/25)

★地学会巡検

 鹿児島県地学会の城山巡検があった。最初に、鶴丸城発掘現場を見学した。ここは本丸と二の丸との間の堀である。城山からの沢水の出口を兼ねていたらしいとのこと。(2017/05/28)

★ミヤマキリシマ

 新聞に高千穂河原のミヤマキリシマが見事とあったので、早速、ソレーッと出かけた。同類は大勢いたようで、駐車場は満杯だった。いつもは中岳のツツジ園に行くのだが、最近は高千穂峰西麓の鹿ヶ原が有名らしい。ここは2011年の新燃岳噴火で約60cmも軽石に埋まったところ、見事に復活を遂げていた。植物は強い。御鉢斜面も一面ピンクで絶景である。それに、中岳に比してなだらかだから、高齢者向き、そのためか人気を呼んでいるという。(2017/05/30)

/早水公園/しゃくなげの森/鯉のぼり/花フェスタ/パーシベル/ユキノシタ/錦江湾公園/鍋山/ホタル/カライモ畑/地学会巡検/ミヤマキリシマ
更新日:2017年05月30日