藤まつり/ノカイドウ/天文館公園/大正噴火百周年記念碑/側溝清掃/県道68号災害/池めぐり/カツオのたたき/観音池/黄砂/ホタル

鹿児島のご隠居(2014.05)


★藤まつり

 今日は晴の予報、和気公園の藤まつりに行くことにした。盛りは過ぎていたが、まだ、ピンクと白は盛りだった。和気清麻呂公ゆかりの白い猪は死んだと聞いていたが、若い猪が代わりに飼われていた。帰途、国民休暇村で温泉に入る。(2014/5/1)

★ノカイドウ

 環境省の自然保護官にえびの高原のノカイドウは連休過ぎが見頃、と聞いていたので、出かけてみた。今まで何度も見たが、満開で真っ白なリンゴの花状態だったが、今日は赤い蕾も着いていて、一番美しかった。ミツバツツジやハルリンドウも咲き、キリシマミズキは咲き始めである。高原を満喫した。当然、その後温泉入浴。ところが消費税値上げの影響が出ていた。車にコインを取りに帰る。(2014/5/8)

★天文館公園

 県地質調査業協会の総会が山之口町であった。懇親会まで時間があったので散歩に出かけた。天文館公園がすっかり様変わりしてきれいになっていた。(2014/5/9)

★桜島大正噴火百周年記念碑

 桜島大正噴火百周年記念碑完成式典があって出かけた。子供たちの除幕式で始まった。ここ湯之地区からは沖小島がすぐ目の前に見える。水泳に自信のある若者は泳ごうと思ったのは無理もない。しかし、南国鹿児島とは言え冬の1月、心臓麻痺を起こして溺死したのだろう。(2014/5/11)

★側溝清掃

 家の前の側溝が桜島の火山灰で埋まって下水が流れない。どぶさらいをしようと思ったが、蓋が厚くて重い。車が載っても壊れないようになっているのだから当然。お隣からバールを借りてきてこじ開けて見たら、泥が20cm近く、車庫の前だけでもやってみたが腰が痛くなった。それにうちだけどぶさらいをしても流れない。そこで市役所の道路維持課に電話をしたら、すぐ手配をしてくれ、2日後にはやってくれた。迅速なお役所の対応には感激。(2014/5/15)

★県道68号災害

 15日に南大隅町竹之浦でがけ崩れが発生、県道68号が不通になった。幸い、人的被害はなかった。今日は、晴れたので、ラジコンヘリの空撮に出かけた。日南層群の頁岩優勢混在岩の分布するところ、がけ崩れ自体は小規模である。海はあくまでも青くきれいだった。(2014/5/21)

★池めぐり

 明日から会議や出張が続く。今日は息抜きに霧島に出かける。春ゼミの鳴く中、お弁当を食べ、池めぐりへ。思いがけず早咲きのミヤマキリシマにお目にかかった。もう一つ驚いたのがハイノキである。今まで何十回も来たが、この季節に来なかったのだろう。池めぐりコースにこんな花がたくさん咲いているのには初めてお目にかかった。散った花が倒木の上に雪のように載っていてきれい。また、恋の季節なのか、いろいろな小鳥のさえずりが聞かれた。(2014/5/22)

★カツオのたたき

 津波堆積物調査で南薩に行った。枕崎のおさかなセンターで昼食。日曜だからカツオのたたきづくり体験をやっていた。ドラム缶で藁を燃やし、炙るのである。人気のようだった。(2014/5/25)

★観音池

 ホタル狩りのニュースが新聞に載っていた。串木野である。夜の田舎道で迷うのはイヤなので、下見と称して出かけた。途中、観音池に立ち寄る。もうアジサイが咲き始めていた。冠嶽で温泉に入り、帰途、藤本の滝にも寄る。(2014/5/28)

★黄砂

 昼食後の散歩、事務所近くの建部神社まで出かけた。国道バイパストンネルの上に祀り上げられた神社である。この鳥居から、本来は桜島が真正面に見えるのに、今日はけむっていて、うっすらとしか見えない。おそらく黄砂が来ているのだろう。PM2.5でなければよいが。(2014/5/29)

★ホタル

 夕方蛍狩りに出かけた。途中でおにぎりと焼き鳥を買い、白浜の海岸で夕焼けを見ながら食べて、いざ荒川小学校へ。昨日下見をしていたからすぐ分かった。ゲンジボタルの乱舞はなかなか見事。でも安物コンパクトデジカメではこの程度にしか写らない。集落の人たちの話によると、ホタルのシーズンが終わるまで田植えなどやらず、待っているのだという。心優しい人たちだ。(2014/5/29)

/藤まつり/ノカイドウ/天文館公園/大正噴火百周年記念碑/側溝清掃/県道68号災害/池めぐり/カツオのたたき/観音池/黄砂/ホタル
更新日:2014年5月29日