山川フラワーパーク/伊唐島/いちき串木野/御用始め/立神公園/霧島ジオパーク/小字/七草探し/市電/噴火速報/桜島大根/チラホラ/ゴモジュ/霧島冠雪//桜島

鹿児島のご隠居(2013.01)


★山川フラワーパーク

 予報に反して晴れた。早速出かけることに。山川フラワーパークの年間パスポートが切れたことだし、更新に出かけた。ここは年中何かは花が咲いている。妻は紫式部がお目当て。恒例の干支が描かれたところに来たら、開聞岳が噴火したように見える雲が出ていた。昨年貞観津波の再来と言われた大津波があったが、開聞岳も貞観時代に噴火している。何となく不気味。帰途は例によって指宿で温泉三昧。5階の展望温泉から桜島がよく見える。今日は噴煙も上げていなくて大人しい。(2013/1/1)

★伊唐島

 今日も遠出をした。長島に出かけたのである。伊唐島大橋を渡って伊唐島に行ってみた。一面赤土、ジャガイモがよく育つという。安山岩の赤色風化である。向こうに見えるのは白亜紀の化石産出で有名な獅子島。帰途、例によって長島の温泉に入った。浴場から伊唐島がよく見えた。(2013/1/2)

★いちき串木野

 今日も晴、温泉に行くことにしたが、今度は近間の湯之元温泉にした。その前に観音池と冠嶽園に寄った。観音池では鴨とアヒルが仲良く泳いでいた。冠嶽園ではロウバイやハナカイドウが咲いていた。温泉は和風の隠れ里風のところ、なかなか良かった。(2013/1/3)

★御用始め

 今日は御用始めである。北日本は大荒れというが、南国鹿児島も寒い。出て行きたくはなかったが、特任とは言え現職、出勤せざるを得まい。仙台の上荒井町内史をいただいた方に律令時代の町内の様子を描いた地図をコピーして送る用事もあったので出かけた。この本『地図でみる東日本の古代』にはわれわれの作った『東日本大震災津波詳細地図』が引用されている。初期国府や国分寺、条里制のしかれていたところ(黄色と緑)、さらには駅路は安全なところにあり、上荒井は津波が押し寄せてきたギリギリ限界付近にある。昔の人は自然をよく知っていたのだろう。(2013/1/4)

★立神公園

 朝、恒例のグラウンドゴルフをしたが、予報に反して日差しが出てきたので、急きょ、枕崎方面にドライブに出かけた。立神公園から見た開聞岳はすばらしかった。ここには戦艦大和の戦死者を弔う平和祈念展望公園もある。制空権も奪われていた、いわば丸腰の状態で出撃した理由が分からない。帰途、なぎさ温泉で入浴、露天風呂からの眺望がこれまたすばらしかった。(2013/1/5)

★霧島ジオパーク

 日本ジオパーク委員の方が鹿児島にお見えになったので、霧島ジオパーク推進室の面々と一緒に、空港近くの飲み屋で旧交を温めた。空港の霧島市PRコーナーのタッチパネルに霧島ジオパークの項目も入っていた。だんだん気合いが入ってきたようだ。外国語版もあると良いのだが。(2013/1/7)

★小字

 鹿屋市史を読んでいたら、祓川宮園に耕地整理碑があり、桜島大正噴火のことが書かれているという。文化財センターに問い合わせたが知らないとのこと、小字まで分かっているのだから、現地に行けば分かるだろうと、出かけてみた。しかし、そんな字名は知らない人が多く、知っていても、人によって言う場所が違う。現在は住居表示しか使われていないのだから、仕方あるまい。心当たりを探したが見つからないので、もしかしたら公民館や神社に移設されたのではと、公民館と神社を当たってみた。写真は瀬戸山神社、80段の階段を登ったが徒労に終わった。しかし、ご神木は太くて立派だった。(2013/1/10)

★七草探し

 朝出勤途上農学部農場を通ったら、付属小の子供たちがわいわいやっている。聞くと、「七草を探しているの」という。恐らく冬の植物採集らしい。しきりとあぜ道を探していた。(2013/1/11)

★市電

 今夕は明日のシンポジウムの打合会と称する呑み会がある。一応、打ち合わせというからには資料を作ろうかと休日出勤した。天文館に向かう市電の中で子供の絵を見た。それだけで心が和む。(2013/1/13)

★噴火速報

 シンポジウムの会場は南日本新聞社、桜島が目の前だ。突然、京大火山活動研究センター長のケータイが鳴った。噴火1分後にアラームが鳴るのだという。それから3分して気象台の噴火速報が出た。いつも4分程度時間がかかるらしい。今日は風が強かったので、4分後にはご覧の通り、噴煙はかなり流されていた。(2013/1/14)

★桜島大根

 出勤時、いつもの通り農学部農場を通ったら、ちょうど桜島大根の収穫が始まった。10kgはあるらしい。そこにいた学生に聞いたら、桜島以外でも水はけの良い黒ボク土ならどこでも成長するという。横浜の関東ロームでも立派なものが採れた由。(2013/1/18)

★チラホラ

 市内児玉美術館の梅が咲いた、山川フラワーパークの伊豆の踊子も咲いたと、ニュースで聞いたので早速出かけた。どちらもチラホラの「チラ」程度、ニュースは早い方が良いのだろうが、ちょっと早過ぎる。帰途、池田湖を回ったら、こちらは菜の花が満開、見事だった。例によって温泉に入って帰宅。(2013/1/20)

★ゴモジュ

 今朝は雨だったが間もなく晴れた。昼食後、中央図書館に行った帰り、キャンパスの外側を廻ってみた。生垣のゴモジュの花が咲き始めている。私が全学の風致委員長だった時代、塀は錆びた針金のネットが張り巡らされ、ところどころ学生が近道をする穴が開いていた。そこで、生垣に変えることにし、林学の迫先生に、いくら生長しても下が透けない樹種を決めてくださいとお願いした。鹿児島固有種ではないが、鹿児島以北では育たないゴモジュという木がある。南国の鹿児島大学らしいだろう、と推薦してくださった。その迫先生は現役時代にお亡くなりになった。この生垣はいわば形見である。(2013/1/22)

★霧島冠雪

 元西桜島村長のご子孫宅に桜島大正噴火記念碑があるという。早速、拝見に伺った。途中、冠雪した霧島山が一望できた。雲一つない絶好の日和だった。(2013/1/28)

★

 昨日も寒かったが日差しがあった。今日はとても寒い。農学部農場には霜が降りていた。(2013/1/29)

★桜島

 ロータリークラブで講演した後、レインボー桜島であるジオパーク講演会出席のため、タクシーを飛ばして桟橋まで来た。いつもは車で来るから、身一つで乗ることはない。3月の陽気ということで、甲板に出てみたが、残念ながら爆発には遭遇しなかった。写真はレインボー桜島前の大正噴火90周年記念碑。今度、100周年記念碑作製の計画もあるとか。(2013/1/30)

/山川フラワーパーク/伊唐島/いちき串木野/御用始め/立神公園/霧島ジオパーク/小字/七草探し/市電/噴火速報/桜島大根/チラホラ/ゴモジュ/霧島冠雪//桜島
更新日:2013年1月30日