火の神公園/坊津/岩崎美術館/薩摩伝承館/山川フラワーパーク/藺牟田池/卒寿/飫肥城/南郷/青島/史跡めぐり/殿様湯/池田湖/新年会/桜島百景/クロツラヘラサギ/明治三陸津波/親友の死

鹿児島のご隠居(2012.01)


★火の神公園

 天気予報が外れて晴れである。急きょ出かけることにした。しかし、レストランは休みのところが多い。枕崎のお魚センターがやっているというので、枕崎へ行く。久しぶりに火の神公園を散歩したが、戦艦大和を偲ぶ殉難鎮魂之碑が作られていた。ここから海岸に降りてみると立神が反対側から見える。枕崎はさすがに暖かいのか、クローバーが咲いていた。(2012/1/2)

★坊津

 坊津の丸木浜まで足を延ばす。外洋の海はきれいだ。帰途、枕崎の桜山中学校に寄る。ここは桜之城跡、梵鐘は本来、坊津の一条院にあったが、廃仏毀釈の際、ここに移され、時の鐘として使用されたという。当然、最後は温泉に浸かってから帰宅した。(2012/1/2)

★岩崎美術館

 今日も寒い。急に思い立って指宿温泉に泊まりに行くことにした。さすがに御用始の日だから、当日でも宿が取れた。午後出かけたが、散歩をするのも寒いので、岩崎美術館を見学。郷土出身画家の絵や薩摩焼、パプアニューギニアのお面など、いろいろ展示してあって、見応えがあった。(2012/1/4)

★薩摩伝承館

 朝の天気予報では午後から晴れるという。そこで、午前中は薩摩伝承館とCOCOはしむれを見学。伝承館は改装中とやらで、入場料は普段の1/3の500円也。大型の薩摩焼がきらびやかに展示してある。確かに見事ではあるが、ちょっと成金趣味的な感じがした。(2012/1/5)

★山川フラワーパーク

 当日の天気予報なのに外れて、午後も薄ら寒い。フラワーパークを散歩する予定だったが、温室や蝶の小屋など暖かなところだけにした。しかし、早咲きの桜「伊豆の踊子」がどうなっているのか気になったので、行ってみた。1輪だけ咲いていた。例年1月中旬が見頃というのに、今年は遅いようだ。(2012/1/5)

★藺牟田池

 今日は上天気で暖か、グラウンドゴルフ終了後、急に藺牟田池まで行くことにした。物産館でお弁当を買って、飯盛山に登った。池が一望できる。その後、恒例の温泉と思ったら、ホテルに大型バスが2台も停まっており、旅回りの劇団公演があるらしい。いつも空いているので気に入っていたのに、これではダメと退散。江口浜まで回り、リニューアルオープンした温泉に入ってきた。木の香も新しく、なかなか良い。(2012/1/7)

★卒寿

 恩師の木村敏雄先生が今月で満90歳を迎えられる。門下生一同で隔月銘酒をお届けすることにした。3日に在京の門下生代表がお祝いに出向いてくれた。今日、当日の様子を録画した動画が送られてきた。焼き物は毎日使わないと味が出ないとおっしゃておられた。一般論としては正論である。例えば、特に備前焼のようなものは使い込むほど味が出る。しかし、モノが徳利やお猪口のことである。要するに毎日飲みたいと奥様にアピールしておられるのだ。益々お元気のご様子、安心した。(2012/1/7)

★飫肥城

 鹿児島は薄ら寒い日が続いているが、天気予報によると宮崎はいつも晴天である。早朝出発して宮崎に行くことにした。まず飫肥城下を観光、1000円券を購入すると、施設の入館料が無料になり、5か所のお店で試食できたり、お土産がもらえる。なかなか面白い取り組みだ。コーヒー店に寄ったら、街並み規制で画一化され映画のセットのよう、昔はもっと緑と生活の匂いがあったと聞かされた。ごもっともと思った。(2012/1/13)

★南郷

 昼食は少し南下して道の駅なんごうで「魚うどん」を食べた。魚のすり身で作ったうどんらしい。なかなか美味しかった。この道の駅からの眺めが素晴らしい。海の色も外洋だけあって鮮やかなマリンブルー。景色が最高のご馳走だった。(2012/1/13)

★青島

 学生時代の巡検以来実に半世紀ぶりに青島を訪れた。島へ渡る橋が新しくなっていたが、鬼の洗濯板は昔のまま。当時、私も洗濯板で洗濯をしていたが、今の若者は洗濯板という語すら知らない。どう説明するのだろう。青島にある鬼の洗濯岩の木製ミニチュアのようなものとでも、逆に説明するのだろうか。(2012/1/13)

★市内中心部史跡めぐり

 どんぐり会メンバーの友人が観光ガイドボランティアをしておられるというので、有志で市内中心部の史跡を案内していただいた。どこも何度も行ったところだが、説明を受けると、何気なく見過ごしてきたところが多いのに気づいた。まさに視れども見えずである。写真の西郷像は有名だが、隣のビル名が「二の丸ビル」だということに初めて気づかされた。昔の鶴丸城二の丸がこの付近にあったのだという。黎明館・県立図書館あたりが鶴丸城だと思っていたが、相当広い敷地だったことがわかる。(2012/1/17)

★殿様湯

 北海道にいる孫娘にミニばらの詰め合わせを入浴用に送ったら、大変喜んで、友達にもあげたいから、たくさん送ってくれとの電話があった。大雪の北海道では珍しいのだろう。孫に弱いおばあちゃんは、早速指宿の道の駅に買出しに出かけるという。ついでに指宿市指定史跡の殿様湯を見学。今もひなびた温泉があった。(2012/1/18)

★池田湖

 その後、菜の花を見に池田湖へ出かけた。久しぶりで大ウナギを見た。帰途、メディポリス指宿に寄り温泉に入った。指宿市街地と錦江湾・大隅半島が見渡せてよい湯だった。(2012/1/18)

★どんぐり会新年会

 団地老人クラブの新年会があった。新年早々の地元紙に私が三陸を行脚した話が載ったためか、その話をしてくれという。新年だから悲惨な話は止めにして、地域の絆の重要性について小話をした。その後カラオケ大会となり、賑やかで楽しい宵を過ごした。(2012/1/23)

★桜島百景

 鹿児島市嘱託の方と会う約束があったので、早めに出て市立美術館に行き、新幹線全通記念「大桜島絵画展」を見ることにした。巨匠たちが、穏やかなものから荒々しいものまで、さまざまな描き方をしている。見応えがあった。(2012/1/24)

★クロツラヘラサギ

 昨日は雪がちらついた。今日は気温9度で寒いが晴天、昼頃、急きょ思い立ってドライブに出かけた。川辺の道の駅で遅い昼食を摂り、岩屋公園を散歩した。公園の外れに鹿児島市水道局の施設がある。万之瀬導水関連施設なのだろう。万之瀬川ということで、また急にクロツラヘラサギのことを思い出して、河口の吹上浜海浜公園に出かけた。野鳥マニアがしきりと写真を撮っている。お聞きすると今年は16羽とのこと。昨年よりは多いらしい。間近で見られてラッキーだった。帰途は例によって温泉。今日は26日風呂の日、260円だった。これまたラッキー(2012/1/26)

★明治三陸津波

 一昨日雪の日、山奈宗真が調査した明治三陸津波の記録を現在の地形図に落とす作業をしてみた。今日はそれをKMLファイルにして、Google earthに載せる作業を行った。ピンクが明治、青が平成である。明らかに今回の津波のほうが明治を上回っている。やはり貞観クラスである。パソコンに向かっていると、エアコンを効かせても頭だけ暑くて足元が寒い。銭湯に出かけた。天然温泉に浸かり、ぬくぬくしながら、仮設住宅の被災者に思いを馳せた。(2012/1/27)

★親友の死

 学生寮時代の親友が癌で亡くなった。私より若く、私学を定年退職し、名誉教授になったばかりだ。熱血教師だった。暗たんたる思いである。(2012/1/29)

/火の神公園/坊津/岩崎美術館/薩摩伝承館/山川フラワーパーク/藺牟田池/卒寿/飫肥城/南郷/青島/史跡めぐり/殿様湯/池田湖/新年会/桜島百景/クロツラヘラサギ/明治三陸津波/親友の死
更新日:2012年1月29日