落ち葉/デーリー東北/剪定/皆既月食/ナンテン/造形美術展/アカメガシ/武史跡めぐり/湯之元温泉/山川フラワーパーク/打ち止め/河北新報/火山岩頸/冬桜

鹿児島のご隠居(2011.12)


★落ち葉

 東北に行っている間にわが家のモミジも紅葉が終わり、落ち葉が降りしきるようになった。これも風情があるので、そのままにしておいたが、さすがにそろそろ掃除をしなければならないだろう。(2011/12/3)

★デーリー東北

 津波詳細地図贈呈行脚の際、八戸で鳴砂を守っている「はちのへ小さな浜の会」に寄ったら、ぜひ地元新聞社に行けといわれた。自己宣伝はイヤだと言ったのだが、結局連れて行かれた。ファンドが取れなくて全戸配布出来ない以上、新聞の日曜版にでも地図を転載してもらえば良いと思ったからである。今日、取材記事の載った新聞が送られてきた。大手新聞と違って義理堅い。
 われわれの記事の隣に恐山院代の話が載っていた。悲しむためには心の余裕が必要、ずっと寄り添うのが宗教家の務めと、とあった。説得力のあるお話だった。(2011/12/6)

★剪定

 今日は快晴、沈丁花をバッサリ剪定せよとの奥様の命令。剪定鋏でなくノコギリを使って丸裸にした。さて、来年芽を出すだろうか。(2011/12/6)

★皆既月食

 11年ぶりに全国で皆既月食が見られるという。幸い雲も晴れてきたのでベランダに出てみた。コンパクトデジカメでも手ぶれなしで写った。次はいつか知らないが、その時は生きているだろうか。亡父はハレー彗星(公転周期75.3年)を2度見たと言っていた。まあ、月食は頻繁に起こるから、次も見ることは出来るだろう。写真左は22時38分、右は23時28分撮影である。(2011/12/10)

★ナンテン

 今日は庭の剪定をやった。小さかった白梅が大木になり、枝垂れ梅の栄養を吸い取っているようなので大々的に切ったところ、隠れていたナンテンが顔を出した。これまた大きくなりすぎている。(2011/12/14)

★ながしま造形美術展

 昨日は庭木の剪定で大活躍したから、今日は温泉に決めた。先日、長島の薄井漁協直営食堂が休日で食べ損ねたので、長島に出かける。だんだん市場で買い物をした後、お目当ての美味いブリ定食を食べてから、いつもの東泉望ではなく、長島温泉センターに行ってみた。露天風呂から天草が良く見える。なかなか良いところだった。明日は無料温泉バスが町内を巡回する由。
 長島では先月恒例の身近な素材を使った造形美術展があった。今年は「がんばろう日本!」がテーマだったらしい。道の駅の近くに秋田のなまはげの像があった。(2011/12/15)

★アカメガシ

 今日は大物の剪定である。剪定用のノコギリを買ってきた。生垣のアカメガシ(ベニカナメモチ)をバッサリと切った。本来はもっと小さなうちに切って形を整えておくべきだったのだろう。(2011/12/18)

★武史跡めぐり

 どんぐり会の友人と武の史跡めぐりを行った。建部神社に猫神(ねこんかんさあ)があるという。写真のような旧武村関係の石碑群は外にあるが、猫神は神社の柵の中らしい。神主さんに頼もうと呼び鈴を鳴らすと、奥様が出ていらっしゃって、以前盗まれたことがあるから、中には誰も入れないことにしているとのこと。猫好きの人の仕業なのだろうか。ヤレヤレ。(2011/12/19)

★湯之元温泉元湯

 冬将軍の到来か、今日は寒い。温泉に行くことにしたが、今まで行ったことのない湯之元温泉の元湯に出かけた。狭い路地をグルグル回ってやっとたどり着いた。幕末の発見で、島津藩の経営だったらしい。2つの泉質があり、両方ともなかなか良かった。入浴料120円也。近くには温泉神社もあった。(2011/12/21)

★山川フラワーパーク

 明日から天気は下り坂という。少し寒いが上天気なので指宿方面に出かけた。山川フラワーパークで年間パスポートを購入。職員が4ヶ月かけて手作りしたという電飾が園内至る所にあった。今度、夜間開園の時に来てみよう。園内バスに乗り、説明を聞く。解説員は、2年ほど前、まだ新米です、と言っていた方だった。ユーモアを交え、なかなか見事な解説ぶりだった。ガスがなく、大隅半島や開聞岳がくっきりと見えた。帰途は恒例に従って指宿で温泉に浸かる。寒かっただけに、極楽極楽。(2011/12/23)

★打ち止め

 どんぐり会のグラウンドゴルフにはメンバーのお孫さんが1人参加している。私は今まで会所有の道具を使用していたが、彼が「小父さん、これ打ちにくいよ」と言うので、彼のおじいちゃんに専門店まで連れて行っていただき、道具一式を購入してきた。今日は使い初めである。木のクラブと違って反発力が強い。勝手が違ったが、ホールインワン3つを決め、今年の打ち止めとした。(2011/12/24)

★河北新報

 津波被災地歴訪の際、河北新報の取材を受けたが、その後音沙汰なしだったので、ボツになったと思っていた。このほど記事にしてくださったようで、掲載紙がわざわざ送られてきた。肉筆の手紙まで添えられている。脱帽。私はこの頃、手紙もパソコン印刷で出している。肉筆のほうがやはり心がこもっている。反省した。(2011/12/29)

★火山岩頸

 姶良インターのところに新しい温泉が出来たというので行ってみた。オープン記念で入浴料300円也。全面板張りで凝っている。東京の銭湯と違うところは、富士山の絵ではなく桜島の絵が描かれていることだ。露天風呂からは近くの片子山が見える。これは宮澤賢治の大好きな火山岩頸である。加治木の蔵王岳や湯湾岳と同じく中期更新世の火山岩頸だ。これらが直線状に並ぶから、この方向に割れ目があり、温泉も湧出するのだろう。(2011/12/31)

★冬桜

 ついでに蒲生の城山公園に行ってみた。何と冬桜が咲いていた。ここは蒲生城跡、本丸跡からは霧島山が一望できる。新燃岳が白い煙を上げていた。(2011/12/31)

/落ち葉/デーリー東北/剪定/皆既月食/ナンテン/造形美術展/アカメガシ/武史跡めぐり/湯之元温泉/山川フラワーパーク/打ち止め/河北新報/火山岩頸/冬桜
更新日:2011年12月31日