IT奴隷/花かごしま/だんだん市場/鯉のぼり/乳の瀬戸/針尾公園/藤本の滝/開聞岳/錦江湾公園/霧島ジオパーク総会/グラウンドゴルフ大会/Google earth/雨の藺牟田池/寒天地層/薩摩塔/蛇の赤ちゃん

鹿児島のご隠居(2011.05)


★IT奴隷

 白内障の手術のお陰でたまっていた三陸津波のデータを一日中せっせと電子化していた。娘から電話があったので、ボランティアをしているといったところ、「要するにIT奴隷ね」とのこと。彼女も結婚する前に町づくりコンサルに勤めていたからITリテラシーはある。幼稚園の父母会でお便り発行など、いろいろこき使われたらしい。器用貧乏と嘆いていた。モニタばかり見て目が疲れたので、庭を見たら、妻が昨年植えたバラが今年も咲いていた。(2011/5/1)

★花かごしま2011

 眼科へ術後の検査に出かける。OKだったので、第28回全国都市緑化かごしまフェア「花かごしま2011」を見物に吉野公園まで出かけた。ここは昔子供と凧揚げに来ただだっ広い芝生広場だったところだ。フェアが終わったらどうするのだろう。復旧するのも、維持するのも、どちらにせよ、お金がかかる。ここからの桜島の眺望は絶景だが、今日はかすんでいた。黄砂だろうか。(2011/5/2)

★だんだん市場

 長島に新しく物産館が出来たから、高速道路が無料のうちに行こうということになった。あちこちで似たような物産館が出来たが、ここは島らしく生け簀に活魚が泳いでおり、好きなものをさばいてくれる。他と差別化を図ったのが当たり、駐車場も満杯だった。(2011/5/4)

★鯉のぼり

 学生実習でよく使った水産学部の水産教育センターに立ち寄ってみた。お隣の邸宅に豪勢な鯉のぼりが泳いでいた。鹿児島の鯉のぼりは、元々旗指物で生まれた男児の姓名が大書してある。最近は関東風の鯉のぼりも両方掲げるところが多くなった。(2011/5/4)

★乳の瀬戸

 乳の瀬戸を渡って、学生の地質調査実習で回った諸浦島に行く。学生達は「おっぱいの瀬戸」と呼んでいた。おっぱいが大きいときは干潮、海岸を歩けるから、調査には絶好である。しかし、おっぱいが小さいか見えないときは最悪、切り立った絶壁を横伝いしなければならないからである。斜面が地層面のときに、必ず滑って落ちる者が現れた。やはり、おっぱいは大きいほうが良い。(2011/5/4)

★針尾公園

 その後戻って、よかとこ100選に選ばれた針尾公園へ。ここからは諸浦島や伊唐島がよく見える。ここも「花かごしま2011」に協賛して花々がたくさん植えてあった。公園だけでなく島内の道路沿いにもずっと花が植えてあった。フラワーロードである。(2011/5/4)

★藤本の滝

 帰途、国道3号は帰省ラッシュだったので、阿久根から東郷・樋脇・郡山と山道を通った。樋脇で藤本の滝に立ち寄る。地元の人が自慢するだけあって、なかなか見事。公園として整備され、ライトアップの設備もあった。(2011/5/4)

★開聞岳

 昨日は灰雨でひどかった。今日は晴れたので灰が舞うことだろう。市内を脱出することにした。指宿道の駅で鮮魚を買い込んだ後、昔、学生が教えてくれた安くてうまい鰹のタタキを食べさせてくれる食堂で昼食。満腹したので、腹ごなしに山川フラワーロードを散歩する。開聞岳の樹林帯がよく分かる。ハーブ園に寄ってハーブティーで一服。緑に囲まれ、なかなか良いところだ。匂い樟という特別なクスノキがあった。(2011/5/7)

★錦江湾公園

 帰途、錦江湾公園にバラを見に立ち寄る。年々見事になってきた。これはプリンセスミチコ、現皇后がご成婚の時に、英国から贈られたものという。これのつるバラもあった。普通のバラとつるバラは品種が違うのかと思っていたが、仕立て方でどうにでもなるのだろうか。(2011/5/7)

★霧島ジオパーク総会

 小林市で霧島ジオパーク推進協議会の総会と防災復興フォーラムがあった。反対側から見る霧島も興味深い。小林駅のプラットホームから夷守岳が真正面に見える。会場では各市町村のブースが出ており、高原町では「新もえたん」というキャラクタを作って、新燃岳の火山灰瓶詰めを売っていた。東日本大震災の義援金に充てるのだという。防災も兼ねていたので、日赤・消防・自衛隊なども来ていた。(2011/5/13)

★校区グラウンドゴルフ大会

 校区グラウンドゴルフ大会に町内から2チーム出したいから出場してくれとのこと。私が断ると出たくても出られない人が出てくる。やむなく承諾。わがクラブはどんぐり会、名称通りどんぐりの背比べ、入賞にはほど遠かった。(2011/5/15)

★Google earth

 三陸の津波調査をしている友人から、地形図の読めない素人には、やはりGoogle earthのほうが分かりやすいとのメール、ジオパークの会議とグラウンドゴルフ大会で2日間サボった分、データ処理が溜まっていたのに、その上、Google earth用ポリゴンのkmlファイルを作らなければならない。ここ3・4日はそれに没頭、1日中パソコンにへばり付いていた。まさにIT奴隷の状態だった。左図はそのkmlをGoogle Mapに読み込んだもの。(2011/5/18)

★雨の藺牟田池

 この1週間は、月曜日に防災気象講演会に出かけただけで、専らパソコンとにらめっこ、三陸津波のマップを作っていた。今日は小雨だが、藺牟田池に行くことにした。江口浜の蓬莱館で新鮮な魚を買ってクーラーボックスに詰め、それから出かけた。新緑だけで何もないだろうと思っていたら、黄アヤメが咲いていた。白鳥は巣作りの季節なのか、いつもはいない地塘のほうにもいた。帰途、冠嶽温泉に入る。雨の露天風呂もなかなか良い。(2011/5/26)

★寒天地層

 鹿児島県地学会があった。いつものような少々難しい学会風の話だけでなく、中学校の先生による教材研究の話があった。着色した寒天を斜めに積み重ね、ガラス管でボーリングをして、中の地質構造を考えさせようというものである。もちろん、周囲は紙で覆われて入れ中味は分からない。工夫されていて大変面白いと思った。(2011/5/28)

★薩摩塔

 昨日から梅雨の中休みである。ちょうど三陸津波の調査者も別件で出張とのことで、データも送ってこない。気晴らしに川辺まで出かけた。地学会で薩摩塔の話を聞いたからである。何でも梅園石という中国産の石で出来ているらしい。(2011/5/31)

★蛇の赤ちゃん

 妻が道路に蛇の赤ちゃんがいる、マムシではないかと言う。ミミズの大きなものより少し大きいが、確かに立派な蛇である。マムシの模様とはどうも違う気がする。さてどうしようか。大きくなって庭に出てきても困る。カメラを返しに家に戻っているうちに、もういない。車にひかれた形跡もない。恐らく下校時の中学生が持って行ってしまったようだ。昔も蛇を手で捕まえて得意になっているガキ大将がいたものだが、まだ、そうした人種は健在らしい。ちょっとほほえましくなった。(2011/5/31)

/IT奴隷/花かごしま/だんだん市場/鯉のぼり/乳の瀬戸/針尾公園/藤本の滝/開聞岳/錦江湾公園/霧島ジオパーク総会/グラウンドゴルフ大会/Google earth/雨の藺牟田池/寒天地層/薩摩塔/蛇の赤ちゃん
更新日:2011年5月31日