本所のフンちゃん見てある記(2007.03)


|南洲墓地|藤川天神|行人岳|都市農業センター|有栖川宮記念公園|善福寺|四ツ目通り|オルセー美術館展|五條天神|岩崎邸庭園|横山大観記念館|御所湖|一葉旧居跡|大音寺|柳原千草園|千住新橋緑地|安養院|氷川神社|長円寺|代々木公園|六義園|錦糸公園|神田明神|水道公苑|小松川千本桜|大島小松川公園

★南洲墓地

 30年ぶりで南洲墓地に出かけた。ニュースで西郷隆盛が征韓論を唱えたとする高校教科書に鹿児島県知事が異議を唱え、ある教科書会社が削除したという話をやっていたからである。転勤してきたばかりの頃にはなかった西郷南洲顕彰館があった。展示では遣韓論となっていた。(3/2)

★藤川天神

 20度を超す4月の陽気、思い立って昼食後薩摩川内市の藤川天神に有名な臥龍梅を観に出かけた。ちょうど満開、さすがに見事である。(3/2)

★行人岳


 さらに長島の行人岳まで足を延ばす。これまたニュースで、出水の鶴が北帰行する際の通路に当たっており、絶好の撮影ポイントだと言っていたからである。もちろん、北帰行は早朝だから鶴はいなかったが、天草諸島の眺めは抜群だった。(3/2)

★都市農業センター

 自宅近くの鹿児島市都市農業センターに出かけた。菜の花が満開だった。写真奥の展望台から観る桜島の眺望もなかなかよい。(3/3)

★有栖川宮記念公園

 広尾の有栖川記念公園まで出かけた。池あり沢ありと変化に富んでいるが、少々人工的すぎると思った。大使館街が近くだから、外国人の家族ずれが多い。(3/10)

★善福寺

 仙台坂を下りて麻布山善福寺に寄った。弘法大師が開山で、都内では浅草寺に次いで古いお寺だという。最初のアメリカ公使館が置かれたところだ。残念ながら本堂は修復工事の真っ最中だった。写真は勅使門。親鸞が自ら植えたとされる逆さ銀杏が有名。また、柳の井戸(鹿島清水)と呼ばれる湧水もある。やはり台地下の湧水である。(3/10)

★四ツ目通り

 わがマンションのある四ツ目通りの街路樹はモクレンである。咲いたときはきれいだが、散り始めると茶色の花びらが散らばって見苦しい。(3/10)

★オルセー美術館展

 妻とオルセー美術館展に行ってきた。19世紀当時の巨匠達が互いに影響し合ったり反発したりしながら精進していった過程がよくわかった。(3/17)

★五條天神

 不忍池まで下りる途中、五條天神に参詣。もう桜が咲いていた。ソメイヨシノではない。山桜だろうか。(3/17)

★岩崎邸庭園

 岩崎邸を見学。休日なのでボランティアが懇切に説明してくれた。平日には何度か来たが、説明を聴くまで見逃していたことをたくさん教えられた。(3/17)

★横山大観記念館

 横山大観記念館も見学。習作から完成品に至る大観の考えの変遷など、やはり解説を聞いて深く理解できた。ジオパークもパークボランティアなどソフト面の充実が不可欠だと痛感した。(3/17)

★御所湖

 義母の一周忌法要に出た後、繋温泉に泊まる。朝、御所湖まで散歩に出かける。ピンと澄み切った空気が心地よい。岩手山が見事だった。像はシオン像。十和田湖、田沢湖の像と一緒に三大女性像という。(3/19)

★一葉旧居跡

 妻が樋口一葉記念館を見たいという。竜泉からの道で旧居跡に出遭う。前にも来たことがあるのに、その時には気付かなかった。記念館は仮住まいの時を入れれば3度目である。3階の「たけくらべ」コーナーは蛇足だと思っていたが、草履や下駄を履いたこともない若者に鼻緒がわかるわけはないから、やはり必要なのだろうと、妙なところで感心した。(3/20)

★大音寺

 「たけくらべ」に出てくる大音寺である。落語「悋気の火の玉」の舞台にもなったところだ。本妻と妾の火の玉がここで「カチーン」とぶつかった話である。大恩寺ではなく大音寺だというところから、思いついた落語だろうか。(3/20)

★柳原千草園

 今日は久しぶりに暖か。荒川へ散歩に出かける。牛田で下りて、先ずは柳原千草園へ。桜が見事に咲いていた。「春の広場」「夏の庭」「秋・冬の山」に分かれていた。(3/21)

★千住新橋緑地

 近所のスーパーに弁当を買いに立ち寄ると、おにぎりがない。その場で作ってくれた。下町らしい。日ノ出町緑地から荒川沿いに歩いて千住新橋緑地に行き、暖かいおにぎりを食べる。釣り人が釣竿を何本も立てて釣っていた。なかなか釣れない。ボートや水鳥を眺めているうちにうとうと寝てしまった。緑地の花壇にはパンジーやチューリップがきれいに植えてあった。(3/21)

★安養院

 帰途、先ずは安養院へ。千住では最も古いお寺だとか。どれがたたくと音のする「かんかん地蔵」なのだろうかと思ったが、ちょうどお彼岸でお墓詣りの人たちでいっぱいだったから遠慮して退散。(3/21)

★氷川神社

 次いで氷川神社。都内では珍しい大山車や大幟で有名の由。「群雀堂」という寺子屋を開いていた正木大助の事績碑があった。群雀堂とはなかなか良い名前だ。寺子屋らしい。(3/21)

★長円寺

 お隣の長円寺は「からたち寺」といわれている。「めやみ地蔵」がある。子育てと眼病に霊験あらたかだという。「め」と書かれた絵馬がたくさん掲げてあった。(3/21)

★代々木公園

 青少年総合センターに用事があって出かけた。帰途、代々木公園を突ききった。僅かに1本早咲きの桜が咲いていた。(3/23)

★六義園

 昨日のニュースで六義園のしだれ桜が咲き始めたと言っていたので、早速行ってみた。残念ながらまだ三分咲きだったが、やはり見事である。満開の時にも見たみたいものだ。(3/23)

★錦糸公園

 朝少し早く目覚めたので、朝飯前の散歩に錦糸公園まで行ってみた。8分咲きで明日あたり満開だろう。体育館前のしだれ桜は満開できれいだった。提灯がしつらえてあり、今夜当たりから桜祭りで賑わうことだろう。(3/29)

★神田明神

 昼休み、神田明神まで昼食に出かけた。桜が満開だった。裏へ回ってみたら、いろいろな石碑や小さな神社がたくさんあった。(3/30)

★水道公苑

 今日の昼休みは近くの水道公苑へ。桜も満開だったが、池にオタマジャクシが泳いでおり、子供たちが夢中で取っていた。アメンボもいた。懐かしい。(3/30)

★小松川千本桜

 今日は花冷え、あまり遠出はできない。東大島の小松川千本桜を見に出かけた。スーパー堤防の上に植林したところだから、みな若木である。ソメイヨシノだけでなく、いろいろな種類があった。山桜は葉桜に近かった。(3/31)

★大島小松川公園

 スーパー堤防上に作った自由の広場である。災害時の避難場所に使うのだという。雑草の小さな花もいろいろ咲いており、この花見も捨てがたい。(3/31)

|ページ先頭|南洲墓地|藤川天神|行人岳|都市農業センター|有栖川宮記念公園|善福寺|四ツ目通り|オルセー美術館展|五條天神|岩崎邸庭園|横山大観記念館|御所湖|一葉旧居跡|大音寺|柳原千草園|千住新橋緑地|安養院|氷川神社|長円寺|代々木公園|六義園|錦糸公園|神田明神|水道公苑|小松川千本桜|大島小松川公園
更新日:2007年3月31日